DPC影響評価の調査「様式1」見直し、意見まとまらず(医療介護CBニュース)

 中央社会保険医療協議会(中医協)のDPC評価分科会(分科会長=西岡清・横浜市立みなと赤十字病院長)は4月22日、今年度の初会合を開き、DPC導入の影響評価に関する調査の「様式1」(患者単位で把握する診療録情報)の見直しについて協議した。現在、「必須ではない」としている項目は原則廃止するとともに、その中で必要な項目は「必須」として再構成することで合意したが、同分科会の「MDC班長会議」と「伏見研究班」の意見を基に厚生労働省が作成した見直し案に対しては、委員の間で意見が分かれた。両組織の協議を踏まえ、同省は5月の次回会合で修正案を提出する方針。

 厚労省側は、今年度の調査で追加すべき新規項目案として、▽患者住所地域の郵便番号▽介護保険等級▽手術後合併症の有無の合併症病名▽術後創感染▽待機手術・緊急手術の別▽身長・体重▽病理診断・バイオマーカー(ホルモン感受性 HER2)▽入院時及び退院時mRS▽脳卒中の発症時期▽NIH Stroke Scale▽肺炎の重症度分類▽入院時FBS(空腹時血糖値)HbA1c▽入院時併存精神疾患▽入院後発症精神疾患―の14項目を提示。削除項目案では、「入院時と退院時のADLスコア」が示された。

 同分科会ではまた、今年度からDPC準備病院の募集を診療報酬改定時(2年ごと)とし、来年度の募集は行わないとするスケジュール案のほか、今年度に実施する「DPC導入の影響評価」「包括医療の影響」「診療報酬請求」「新たな機能評価係数」「DPCの医療の質の評価」の5つの調査案も了承した。ただし、昨年度以前にDPC準備病院となった医療機関については、来年度のみDPC対象病院になることができる経過措置が適用される。

■高額薬剤の取り扱い、次回に対応を協議

 このほか、21日の中医協総会で議論となったDPCにおける高額薬剤の取り扱いについては、厚労省側が今年度の報酬改定で対応した薬剤を再精査した上で、次回会合で対応を協議する。同省によると、▽新たな診断群分類を設定した16薬剤(ネクサバール錠200mgなど)▽既存の診断群分類に包括した3薬剤(ドキシル注20mgなど)▽データ不十分で引き続き出来高算定となった4薬剤(ヒュミラ皮下注40mgなど)―の23薬剤が対象となる。


【関連記事】
【中医協】11項目の改定結果検証項目案を大筋了承−総会
【中医協】医療機器86件の新規保険適用などを了承
治療結果の分析、DPC参加病院の過半数が未実施
10年度診療報酬改定、4月実施危ぶんだ時期も
DPC新係数に5.6倍の開き−厚労省が告示

<虐待>同居の4歳女児殴る 26歳の男を容疑で逮捕 大阪(毎日新聞)
普天間 徳之島移設案を民主党鹿児島県連に伝達へ 政府(毎日新聞)
宮崎の和牛3頭、口蹄疫感染の疑い(読売新聞)
脱税指南、八木被告「違反の認識なかった」(読売新聞)
女子高生200人がお願い! 警視庁など痴漢撲滅キャンペーン(産経新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。